SafeDisc

プロテクトの種類

滋賀大学電子計算機クラブさんのdensan.net - このウェブサイトは販売用です! -&nbspdensan リソースおよび情報によると、CDのコピープロテクトには、次の5種類がある模様。

マニュアルプロテクト
ユーザーに個別のパスワードを入力させる。
フォーマットプロテクト
メディアのフォーマット情報やその一部を改変し生じるエラーを利用する。
物理プロテクト
メディアの一部を物理的に改変して生じるエラーを利用する。
ハードウェアプロテクト
シリアルやUSBのコネクタにハードウェアを接続して認証する。(ドングル)
ネットワークプロテクト
ネットワークを利用してユーザーを認証する。(アクティベーション

また、その内の物理プロテクトには、次の4種類がある模様。

  • セキュロム(securom)
  • リングプロテクト(RingPROTECH)
  • セーフディスク(safe disc)
  • alpha-ROM

safe disc

safe discは現時点で、Ver.1からVer.4.0までが存在しており、それぞれ仕組みが異なるようです。

safe disc 1.0から3.15までは、http://ww4.et.tiki.ne.jp/~ch-kimon/
さんのhttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~ch-kimon/cd_r/another/safedisc/index.htmに、まとまっていました。


現状では、safe disc 4.0(以下、SD4)の完全なイメージ化、または完全なコピーが可能なリッピングソフトは存在しないようです。
ただし、2chのCivilization4スレ Vol.3には、Alcohol120%で問題ないという書き込みもあるので、判りません。少なくともウチのCDでは無理。

回避方法

もし、イメージを仮想マウントした上で、SD4によるチェックを無効にするとしたら、次のどちらかの方法になると思われます。

  • ディスクチェックの結果をごまかす
  • そもそもディスクチェックをさせない

COURSE ROOMのように、プログラムを改変するか、CD Media World - CD/DVD Utilitiesのいくつかのソフトのように、SD4のチェックをキャンセルするか、どちらかの方法で対処できるようです。